フランスっぽいテイストが可愛いナルミヤの「ポンポネットジュニア」から、2022年度の卒服向けに、
「セレモニーコレクション」
が発表されました~。
ナルミヤ・インターナショナルの卒服ブランドでは、わりと早めの9月中旬から新作の販売がスタートしています。
ポンポネットらしく、清楚で上品な卒業式スタイルが多いですよね~。
卒服の着用モデルは、ニコプチの 滝口 芽里衣(みぞくち めりい)ちゃん。
めりいちゃんの身長は、157cmくらいなので、M(150)サイズよりも、L(160)サイズを着てることの方が多いようです。
2022 pom ponette junior 人気の卒服コーデ
ポンポネットジュニアは、フレンチファッションを取り入れた、上品でオシャレなカジュアル服が得意なナルミヤのジュニアブランドですが、
2022年の卒服では、派手になり過ぎない正統派スタイルに加えて、卒業式以外でも使えるカジュアルコーデの提案もあります。
チェック柄のジャンパースカートにボレロジャケットを羽織る卒服コーデ
甘さのあるチェック柄のジャンパースカートに、裾の丸みがかわいいボレロジャケットを羽織った卒服コーデ。
チェック柄ワンピースのようにも見えますが、ジャケットの下のアイテムは、ジャンパースカートなので、サスペンダーのようなヒモで吊っていて、背中は大きく開いているデザインです。
ジャンパースカートは、きれいめブラウスを合わせればフォーマルになり、長袖トレーナーやパーカーと合わせれば、おしゃれな私服コーデになる便利アイテム。
フォーマルにも、カジュアルにも着回しが効くので、1着あると何かと重宝します。
シルエットがキレイな襟付きワンピースを主役にした卒服コーデ
トレンドのハイウエストで切り替えた襟付きワンピースを主役にした卒服コーデ。
シルエットが綺麗なので、コレ一枚着るだけでも、きちんと可愛く、清楚な女の子を演出してくれます。
足元は、黒タイツに、黒のストラップシューズを合わせて、ブラックで統一。
ストラップシューズは、ストラップの後ろ、かかとの上の部分に、靴と違う素材で作った可愛いリボン飾りが付いています。
リボンの真ん中には、ビジューやパールアクセサリーも付いているので、卒業式に、華やかな愛らしさをプラスできます。
チェック柄スカートに2つボタンジャケットでガーリートラッドスタイル
カジュアルでも流行中のブルーとネイビーのチェック柄スカートに、2つボタン付きジャケットを羽織ったスタイル。
インナーには、清楚な白い襟付のブラウスにネクタイを合わせて、トラッドスタイルを狙ったミックスコーデです。
ほかの人とかぶらない個性的な卒服コーデを探している人は、このコーディネートのように、違うテイストのものを、あえて組み合わせてみるのも、おすすめです。
ジャケットの胸のエンブレムは、グログランリボンと金貨、銀貨の飾りが付いたブローチタイプなので、取り外せば、普通のネイビーのジャケットとしても使えます。
参考
グログランリボンとは?グログランリボンは、横に、ボーダー柄のみたいに「しましまのウネが入る」平織りで生地で作ったリボンのことです。
ノーカラージャケットとリボンの組み合わせが可愛い卒服コーデ
ポンポネットジュニアの卒服カタログの4番目を飾ったコーディネート。
丸襟のベーシックなブラウスに、華やかな印象のラッセルレースのワンピースを合わせて、上着は、顔が小さく見えるノーカラーのジャケットを羽織っています。
ウエストには、ワンピースと同色系の大きめリボン飾り。
細めデザインなので、白シャツや白ブラウスに、このリボン飾りをプラスするだけでも、大人っぽい印象になります。
足元は、ワンポイント刺しゅう入りのハイソックスに、フェイクレザーのローファー。
ローファーは、黒で、デザインもシンプルなので、中学に入ってからの通学靴はもちろん、その他のフォーマルシーンでも使えます。
メンズライクなパンツスーツの卒服コーデ
メンズライクなシルエットがかっこいいグレンチェック柄のジャケットとパンツを合わせた卒服コーデ。
リボンタイで女の子らしさを残しつつも、パンツとジャケットのセットアップで上下を合わせれば、男の子っぽいクールなスタイルになります。
インナーの角襟のブラウスの上には、ニットベストを着ているので、ジャケットを脱ぐと、一転して、女の子らしい印象になります。
襟が可愛いインナーのニットは、シンプル無地のリブ編みなので、卒業後の普段着として、着回すことも可能。
白ソックスは、リボンの刺しゅうのワンポイント付き。刺しゅうの真ん中には、ラインストーンも添えてあるので、普段使いだけじゃなく、お呼ばれの時にも使えます。
2022年は、普段着としても使える卒服アイテムも充実!
ポンポネットジュニアの「フレッシャーズコレクション」には、卒業式に出るときの服装だけじゃなく、中学校の受験や面接の時に着ていける服装も載っています。
お受験スタイルでは、ジャケットを中心とした真面目な服装が多いですが、2022年は、もっと、カジュアルダウンしたスタイルも提案されています。
ジャンパースカート、カジュアルジャケット、襟飾り付きニットなどなど…普段着としても気回せるアイテムは、卒服カタログの後半に掲載。
フリル襟の長袖Tシャツや、かわいいチャーム付きリュック、ベルト付きスカパンなどなど…いろいろなシーンで使い回せるアイテムもあります。
ポンポネットジュニア流 中学受験の面接での服装
ポンポネットジュニアの卒服カタログ「フレッシャーズコレクション」では、毎年のように、表紙には、中学受験の面接の時にも使えるような真面目な正統派の卒服スタイルが掲載されて来ました。
2022年の表紙も、ポンポネットジュニアらしい正統派のスタイルが載っていますが、2022年版は、それに加えて、カタログの中ほどには「中学受験の面接で気をつけたい服装マナー」も、アイテムごとに、詳しく掲載されるようになっています。
中学受験の面接スタイルは、テーラージャケットとプリーツスカートに、白ブラウスを合わせたスタイルが基本。
以下に、ポンポネットジュニアの卒服の今年の新作の中から、中学受験の面接で使えるジャケットとプリーツスカートを紹介します。
中学受験の面接で使えるジャケット
ジャケットは、大きく分けると、2つボタンタイプと、3つボタンタイプがあります。
オーソドックな2つボタンジャケットは、胸元の開きが大きいので、リボンタイをつけても、余裕があるように見え、顔まわりをスッキリ見せてくれます。
対して、3つボタンジャケットは、胸元の開きが狭いので、よりかしこまった印象になります。
3つボタンの場合、胸元の開きは狭いのですが、その分、全体的には、2つボタンより、ゆったりとしたサイズ感のストレートシルエットになっています。
中学受験の面接で使えるプリーツスカート
ポンポネットジュニアのチェック柄のプリーツスカートには、プリーツが、サイドの部分だけで、フロントは、フラットの生地になっているタイプがあります。
このタイプのサイドプリーツスカートだと、プリーツがサイドにしかないため、椅子に座った時でも、プリーツがバラけず、面接官にきちんとした印象を与えることが出来ます。
また、プリーツがサイドだけだと、スカート全体にプリーツが入っているよりも、裾が広がりにくくなります。